筆者別記事一覧
三ツ井 香菜
長野県出身、東京都在住。大学では化学を専攻し、新卒で入社した会社では医薬品分析を行っていた。その後、ライターに転身。マーケティング分野を中心に演劇、医薬、グルメなど幅広く執筆している。
-
テレワークの問題はツールで解決。在宅勤務でも業務効率を落とさず取り組めるツールとは
新型コロナウイルスの影響で、多くの企業がテレワークへの切り替えを余儀なくされました。しかし、リモートで生産性が下がってしまった、社内のコミュニケーションが取りにくい、モチベーションが上がりにくいなど、さまざまな課題が生ま …
-
「とりあえずAIを導入する」のは危険?AIメディア×コンサル企業に聞く、人工知能の活用可能性
最先端の技術として、AIや人工知能といった言葉を頻繁に耳にするようになりました。しかし、それはどこか遠い世界のできごとだと感じている人も多いかもしれません。 今のところAIを活用している企業は一部ですが、実は私たちの身近 …
-
「カーシェアの利用が増えても、需要はなくならない」。“駐車場サービス”の視点から見る、移動の未来
空きスペースを簡単にシェアリングできるサービスが増えています。初期投資なしで車1台分からコインパーキング運営ができる「Smart Parking」もそのひとつ。 昨今はMaaSなどで“移動”にまつわるサービスが注目されて …
-
「2025年問題」に立ち向かう介護市場。業界最大級老人ホーム検索サイトの立ち上げからこれまで、そして未来
不動産・住宅情報サイトなどを運営する株式会社LIFULLは、2006年から社内で新規事業提案制度「SWITCH」を開始し、100社の子会社をつくる方針を掲げています。 老人ホーム・介護施設の検索サイト「LIFULL介護」 …
-
日本の音声市場をリードする「Voicy」の創業者に聞く、音声メディア市場の現在と未来
動画メディアに続き、音声メディアの市場が盛り上がりつつあります。 アメリカでは、3人に1人がポッドキャストを毎月聞き、成人の4人に1人がスマートスピーカーを所有していると言われています。一方、日本でインターネットを介した …
-
無料でオリジナルの電子マネーがつくれる「ポケペイ」が描く、キャッシュレスの未来
政府主導でキャッシュレス化が進み、クレジットカードや、PayPayなどのモバイル決済、Suicaなどの電子マネーを使って支払いをする機会が増えてきました。同時に、WAONやnanacoなど、自社チェーンの経済圏だけで使え …
-
移動が変われば、生活もビジネスも変わる。数十年以内に訪れる、モビリティの未来とは
自動運転やライドシェアなど、移動にまつわる環境が大きく変化しています。そのなかで、「MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)」という言葉もよく聞かれるようになりました。 しかし、そもそもMaaSとは何かをしっかりと理解 …
-
Webプッシュ通知の導入で、ファンが定着。グルメサイト「ヒトサラ」のマーケティング戦略
インターネットで飲食店を探すとき、どのようにお店を決めていますか? いつものお気に入りのグルメサイトで探しているという人もいるかと思いますが、検索サイトにエリアや料理ジャンル、シーンなどを入力して、ヒットしたグルメサイト …
-
AIを使った契約書チェックサービス創業者が語る、日本のリーガルテックの現在地
さまざまな分野で〇〇テックという言葉が生まれ、IT技術を駆使した課題解決が行われています。法務の分野もそれは例外ではなく、IT技術やAIによる「リーガルテック」のサービスを利用している企業が増えています。 そこで、AIを …
-
休み方を変えたら、仕事の評価も上がり、人生も変わった。誰もが簡単にできる「休み方改革」のすすめ
平日は仕事に忙殺され、休日は飲みに行くか疲れて寝ているだけ。忙しい会社員であればそんな生活が当たり前だと思ってはいませんか。 大手広告代理店に勤める会社員の東松寛文さんも、かつてはそんな生活に何の疑問も持たずに過ごしてい …
OTHER WRITERS
その他の著者
LATEST ARTICLES
最新記事
-
みちのく潮風トレイルを歩く 第10回
震災復興・支援活動・防減災の備えなどの情報をお届けする季刊フリーペーパー『震災リゲインプレス』の記事をご紹介します。
-
みちのく潮風トレイルを歩く 第8回
震災復興・支援活動・防減災の備えなどの情報をお届けする季刊フリーペーパー『震災リゲインプレス』の記事をご紹介します。
-
みちのく潮風トレイルを歩く 第7回
震災復興・支援活動・防減災の備えなどの情報をお届けする季刊フリーペーパー『震災リゲインプレス』の記事をご紹介します。
-
創刊10年を迎えてのごあいさつ
『震災リゲインプレス』は、2012年の発行から満10年を迎えました。立ち上げのきっかけとなった東日本大震災後も自然災害は続いていますが、皆さまのご支援を力に、今後も備えの情報や現場の声を共有し続けていきたいと思います。
-
緊急時の「水の備え」は大丈夫?
支え合い、備え、いのちをつなぐ 『震災リゲインpress』 転載記事 39号 発行:2022年4月11日 緊急時の「水の備え」は大丈夫? 災害発生時などには、ライフラインの復旧を待ちながら暮らす必要が生じる場合があります …
-
女川の朝日を見つめ続けて
支え合い、備え、いのちをつなぐ 『震災リゲインpress』 転載記事 38号 発行:2022年1月25日 2011年の東日本大震災以降、各地でふるさとの再建に携わってきた人々がいます。今回は宮城県女川町の阿部喜英さんに、 …