筆者別記事一覧
西東 美智子
一橋大学社会学部卒業。 大学事務職員、文芸雑誌編集部などを経て、フリーライターとして独立。 ビジネス領域では、特に人事、業務効率化、オープンイノベーション、ビジネス英語の分野で積極的に執筆。 最近の関心事は、ペットライフ、ゲーム業界、インディーズ書店など。
-
海外渡航から引っ越しまで。ビジョンのWi-Fiルーターレンタルサービスを徹底解説
海外旅行や出張、引っ越し直後など、外出先でインターネット通信が必要になる場面は多いもの。 昨今のスマートフォンアプリの多様化、容量の多い画像や動画の送受信、SNS投稿など、スマートフォンでの通信量は増加しています。ビジネ …
-
ギグ・エコノミーで人材活用の在り方が変わる。自由な働き方がビジネスにもたらす功罪
国内で働き方が見直されている中、自由度の高い働き方として注目を集める「ギグ・エコノミー」。 メディアでその話題を目にするだけでなく、日常生活の中でも街角でUber Eats配達パートナーを見かけるなど、ギグ・エコノミーを …
-
モノ消費からコト消費、さらにトキ消費・イミ消費へ。2010年以降の消費行動の特徴とは?
消費の傾向がモノ消費からコト消費に移行しているといわれるようになって久しいですが、近年では「トキ消費」「イミ消費」など、さらに新しい消費の形が現れているという意見も出てきています。 今回は、日本におけるこれまでの消費行動 …
-
MaaSがもたらす「移動」の大変革。実現までに押さえておきたいビジネスへの影響とは?
ここ1~2年で、MaaS(マース、Mobility as a Service)の話題を頻繁にメディアで目にするようになりました。「移動」に変革をもたらすMaaSの普及が、国内経済の活性化や社会課題の解決につながるとして、 …
-
データ活用をスピーディに。BIツール導入成功事例に見る、導入と活用のポイント
2000年ごろの登場以降、経営判断やマーケティング、営業で活用されているBI(Business Intelligence)ツール。 ガートナージャパンが公表した調査結果によると、ビジネス・ワーカーの74%が「自社でBIツ …
-
Chatwork、Slack……ビジネスチャットの導入で期待できるメリット、注意すべきデメリットとは
仕事でのコミュニケーションツールとして、ChatworkやSlackなどのビジネスチャットを使う企業をよく目にするようになりましたよね。その利用が業務の効率化につながるとして、昨今では政府も、「働き方改革」の観点からビジ …
-
D2Cはなぜ注目される?アパレル業界の常識を覆すビジネスモデルを解説
D2Cは、2010年ごろにアメリカで登場したビジネスモデルです。特にアパレル業界のトピックスとして目にしたことのある人もいるのではないでしょうか。 とはいえ、一ユーザーとしてD2C企業を見ても、既存のアパレル企業・ブラン …
-
「ティール組織」が解決する組織の課題とは?国内事例も示す新しい組織モデルの可能性
マネジメント分野で話題になっている「ティール組織」。この概念を提唱したフレデリック・ラルーの著書『ティール組織』(原著『Reinventing Organizations』)は、世界で20万部超、日本でも7万部のベストセ …
-
VR(バーチャル・リアリティ)はエンタメにとどまらない。広がるビジネス活用の可能性を事例から探る
仮想現実をリアルに体験できるVR。VRというと、ゲームや映像などエンターテインメント分野で使われているイメージが強いですが、ビジネスに活用されているケースも多数目にするようになっています。 今回は、さまざまな分野でVRを …
-
イノベーションを創出するデザインシンキングとは? 成功事例からプロセスを理解しよう
SAPやP&Gなど世界的な主要企業が導入していることで知られる「デザインシンキング(デザイン思考)」。 メディアで目にすることも多くなっていますが、日本国内での認知度はまだ低く、ある調査では50%以上の人がデザイ …
OTHER WRITERS
その他の著者
LATEST ARTICLES
最新記事
-
みちのく潮風トレイルを歩く 第10回
震災復興・支援活動・防減災の備えなどの情報をお届けする季刊フリーペーパー『震災リゲインプレス』の記事をご紹介します。
-
みちのく潮風トレイルを歩く 第8回
震災復興・支援活動・防減災の備えなどの情報をお届けする季刊フリーペーパー『震災リゲインプレス』の記事をご紹介します。
-
みちのく潮風トレイルを歩く 第7回
震災復興・支援活動・防減災の備えなどの情報をお届けする季刊フリーペーパー『震災リゲインプレス』の記事をご紹介します。
-
創刊10年を迎えてのごあいさつ
『震災リゲインプレス』は、2012年の発行から満10年を迎えました。立ち上げのきっかけとなった東日本大震災後も自然災害は続いていますが、皆さまのご支援を力に、今後も備えの情報や現場の声を共有し続けていきたいと思います。
-
緊急時の「水の備え」は大丈夫?
支え合い、備え、いのちをつなぐ 『震災リゲインpress』 転載記事 39号 発行:2022年4月11日 緊急時の「水の備え」は大丈夫? 災害発生時などには、ライフラインの復旧を待ちながら暮らす必要が生じる場合があります …
-
女川の朝日を見つめ続けて
支え合い、備え、いのちをつなぐ 『震災リゲインpress』 転載記事 38号 発行:2022年1月25日 2011年の東日本大震災以降、各地でふるさとの再建に携わってきた人々がいます。今回は宮城県女川町の阿部喜英さんに、 …